手遊びで簡単にできるものは?楽しい歌や子供にも人気の物まで

この記事は約7分で読めます。

今回は手遊びで簡単に出来て楽しい歌や子供に人気のものを調査してみました!赤ちゃんや子供と遊ぶ時に欠かせないのは、手遊び歌。

おもちゃを使う事なく、手と声で刺激を与えて成長を促す効果もあり、家庭ではもちろん保育士さんもたくさん使っている遊び方になります。

歌詞でその言葉の意味を覚えたり、手を動かす事で運動になる効果もあるのでとてもいい遊び方ですよね♪

人気や鉄板の手遊び歌と、手遊び歌がどんな効果を子供に与えるのかも一緒にご紹介していこうと思います♪

手遊びで簡単にできて楽しい歌は?

手遊び歌で簡単にできて楽しい歌をいくつかここではご紹介していこうと思います。

昔からずっとあるものばかりなので、親になっているパパママも耳馴染みするものが多いのではないでしょうか?

しかし、やり方を忘れている人や歌詞が曖昧になっている人に向けて、動画付きでご紹介していこうと思います!

今回は、

・パンダうさぎコアラ

・ひげじいさん

・はじまるよ

・おべんとうばこのうた

・グーチョキパーでなにつくろう

・あたまかたひざぽん

・てをたたきましょう

の7種類をご紹介していこうと思います。

簡単で楽しい手遊びの歌:パンダうさぎコアラ

まずはパンダうさぎコアラです。子供の大好きな動物の歌なので、興味を持ってくれやすいですよ♪

パンダは両手で丸を作って目に、うさぎは両手を頭の上にのせて耳に、コアラは両手を前に丸くして子供を抱きかかえるようにしても喜びますね♪

おいでおいでと言う歌詞もあるので、子供が寄ってくる事間違いなしです!

簡単で楽しい手遊びの歌:ひげじいさん

お次はひげじいさんの歌です。ひげじいさん、こぶじいさん、てんぐさん、めがねさんと色々な登場人物が出てくるのに合わせて、手でその人たちの真似っ子をする手遊び歌です。

最後には、キラキラと手を動かす場面もありヒラヒラとする手に赤ちゃんでも興味を持って遊んでくれる事があります。

最近では、アンパンマンのバージョンもあるのでわかるようになっている子には、そちらの方がいいかもしれませんね♪

簡単で楽しい手遊びの歌:はじまるよ

お次ははじまるよです。保育園でも、何かを始める時にこの手遊び歌をすることが多いようですね!子供の注意を引くので、注目してくれるようになるとの事です。

1~5までの数字を覚える事が出来、忍者・カニ・ネコ・たこ・鳥を数字で数えていき、片手5つの指を使うので、指先を使う繊細さを養う事もできます。

簡単で楽しい手遊びの歌:おべんとうばこのうた

お次はおべんとうばこの歌です。食材を手で表現するので、手を使うのと合わせて食材の名前を覚える事もでき、夕飯の支度の時などに子供が興味を持ってくれたりもしますよ♪

2はにんじんや、4はしいたけなど、初めの音が同じ食材を使っているので馴染みやすく子供も覚えやすいですね♪

週末にこの食材を使ったお弁当を持っておでかけするのもいいですね♪

簡単で楽しい手遊びの歌:グーチョキパーで何つくろう

お次はグーチョキパーでなにつくろうです。じゃんけんも覚える事が出来るので、もっと遊びに幅が出来るようになりますね♪

早めの曲になるので、3歳以上くらいの子に遊んであげるとスムーズにいきます。

右手と左手を使って遊んで、色々な物を作るので自分なりにアレンジする事も出来ますよ♪

何つくろうの通り、自分で考えさせる事も出来るので、頭を使って遊ぶ事ができますね!

簡単で楽しい手遊びの歌:あたまかたひざぽん

お次はあたまかたひざぽんです。自分の身体を触りながら遊ぶので、低月齢の子でもママが手を持って身体のあちこちを触る事で自分を認識させる事にも役立ちます。

あたま・かた・ひざを触ったあとにポンと手をたたくので、その音に喜んでくれる子供もいますね♪

歌にある通りあたま・かた・ひざだけではなく、替え歌のようにして身体の他の部位を触っても面白いかもしれません。

簡単で楽しい手遊びの歌:てをたたきましょう

最後は手をたたきましょうです。その名の通り、手をたたいて遊ぶので手を動かし始めてよく拍手をするくらいの年齢の子にはピッタリの歌です。

更に、笑う・怒る・泣くなどの感情も一緒に歌詞に入っている為に、こんな表情をしたときはこの感情になるんだ、と大人の顔をよく見て覚える事にもつながります。

足踏みする部分もありますが、まだ手のみしか動かせない子はママパパがサポートして足を動かしてあげてくださいね♪

手遊びはどんな効果があるの?

色々な歌があり、子供も楽しんでくれる手遊びですが昔からあるので、子供の遊び方や成長には良い事が分かりますよね。

しかし、一体どんな効果があるのか分からずにやっているママパパも多いはず。

手遊び歌には、

・視覚への効果

・聴覚への効果

・触覚への効果

があるため、成長にとって役立つので保育園や幼稚園でも使われているんですね♪

手遊びの効果その1:視覚の効果

まずは視覚の効果です。目がだんだんはっきりと見えるようになってくると、動くものや面白い動きは子供にとって楽しい事に変わります。

動いているものや楽しそうな動きに集中して見ている事で、飽きずにこちらに注目してくれるので大人にとってもメリットになりますが、大人の動きに合わせてリズムを取る事を覚えたり、表情を見て楽しい事なんだ!と考える事にも繋がります。

手遊びの効果その2:聴覚の効果

お次は聴覚の効果です。歌になっている手遊び歌は、リズミカルでポップな物が多くなっています。まだ話す事ができない子でも、音を聞いて歌詞をよく聞いて、自分も一緒に遊ぼうとする成長が見られます。

聞いている言葉と、意味とがだんだんと一致してくる事によってより楽しくなりますが、子供はよく聞いていると言ったように言葉が分からなくても聞かせておく事は成長の役に立つんですね♪

手遊びの効果その3:触覚の効果

最後は触覚への効果です。手をたたいたり、身体を触ったりする動きをもつ手遊び歌は自分の身体がどうなっているのかや距離感などを学ぶいい経験でもあります。

指先までよく動かせなかったり、足をうまく使えない子でもだんだんと自分の身体と認識して、動かせるようになることで筋力も発達していき、ハイハイをしたり歩けるようになったりと成長していきます。

手遊びで簡単にできるものに関しての世間の声

手遊び歌を覚えておく事は、子供が生まれている人、これから望んでいる人にとって絶対欠かせないといってもいいほどに大切な事です。

歌を歌うと、子供は安心してくれる事もありますね♪毎日の育児で大変な時も、優しい声でリズミカルな歌を歌って子供と楽しむ時間も大切です♪

是非いろいろな歌を覚えてみてくださいね♪

いつもシェアありがとうございます!