この記事は約6分で読めます。
今回は保育園の連絡帳の書き方について調査してみました!持って来てもらうリストの中に、連絡帳の記載はたいていどこの保育園でも必須になっています。
保育士さんにとって、連絡帳は保育している全員分を書かなくてはならない為かなり時間を取るものですが、保護者からの誤解を生まないためにも、丁寧に書く事はとても大切です。
保育園での連絡帳の書き方や、使えるテンプレートなども一緒にご紹介していこうと思います♪
保育園の連絡帳の書き方は?
保護者と保育園を繋いでくれる連絡帳。普段保育している様子を見る事の出来ない保護者にとってはなくてはならないアイテムです。
保育園側から支給し、園児がお昼寝をしている際などに記入し保護者へお迎えの際にお返しします。
家での様子を知る事が出来たり、また園との違いなども発見できるのでその子にあった保育に役立てる為にも必ず目を通したいものですね!
保育園の連絡帳って何?
保育士から見た子供の様子と、保護者から見た子供の様子は違っている場合があります。双方でのより子供にとっての保育を実現するために、コミュニケーションの一環として行われている連絡帳。もちろん、家庭での様子や保育園での様子が文字となって残るので、普段一緒に居れない親にとっては連絡帳が育児ノート代わりになり、宝物になっている人も多いようです。
初めてできた事の場所が保育園だったりする場合もある為に、身近で見ている保育士からのコメントによって家での対応が変わったり、保育士さんへの信頼度もコメント欄などを見ていて高まる場合もあります。
保育園の連絡帳の書く項目は?
保育園の連絡帳には主に家庭からは
・家で食べたものの記載
・睡眠時間
・体温や健康状態
・機嫌の良さ
・保護者からのコメント
を家庭で記載し、持っていく必要があります。
逆に、保育園中の同じような項目を保育士が記入し、お迎えの際に渡す事になります。
これにより、家庭での様子はどんな感じなのか、今日の機嫌は良いのかによって保育の仕方を変えたりする事もできます。
更に、プロ目線で見た時の子供はどうなのかなど、家庭からの相談事を受ける方もいるようですね♪
保育園の連絡帳を書く時の注意点は?
保育園の連絡帳を保護者へ書く場合には、
・子供が出来た事を見逃さないように記入する
・子供を褒める
・保護者を褒める
・保護者からのコメントに必ず返信する
が重要になります。ネガティヴな事は保護者が不安になるだけなので、書くのはNG!
子供の可能性を信じて、なんでもポジティヴに記入すると保護者も安心して預けられますよ♪
更に、親が見ていても分かる外見的な物だけを書くよりかは、保育士にしか見えない部分の成長などを書いてあげると、保護者もプロ目線で見てくれる事に喜んでもらえます。
保育園の連絡帳におすすめなテンプレート
とは言え、何人もの連絡帳を記入していくのは大変な作業です。その為
・宛先文
・あいさつ文
など、固定できる部分に関してはテンプレートをうまく活用して中身だけを書くのもオススメです。連絡帳のコメント欄は割と小さいものが多いので、自分でテンプレートを作って連絡帳に張り付ける方式にしても良いですね♪
引用元:https://mens-hoiku.com/contactbook-free
こういったものがネット上でダウンロードできるので、あいさつ文だけを打ち込みあとは手書きにしてもいいかもしれませんね。
より中身に時間をかける為にも、保護者にとって気にならない挨拶分や宛先文に関しては簡略化しましょう!
保育園の連絡帳に使えるネタ
毎日書くものなので、特に目立った新しい成長などがないと、なんとなくマンネリ化してしまいがちで保護者からの不安も募ってしまいそうな連絡帳のコメント欄。
いつも通り過ごしました、では満足してもらえないので、毎日違った事を書く必要があります。
困った時に使えるネタとして、
・子供が話してくれた内容
→ママパパと過ごした日の事や、遊びにいった思い出、家での様子や興味のある事など、子供は自分の好きな事をよく話してくれる事があります。
今日はこんな事を話してくれました♪などと書いても、連れて行った場所やした事が楽しかったんだ!と保護者にとっても自信になりますね♪
・子供の様子をよく観察
→普段からもちろん良く子供の事を見ている保育士さんですが、食事や散歩の時間など、特に注意してよく観察すると普段とは違った行動をしている可能性があります。
例えば、じっと何かを見つめていたり気に入っていたおもちゃが変わったりと、小さな事でも新しい発見が落ちているハズです。
毎日あった出来事に対して考える事を繰り返し成長していく子供なので、何か違った行動をしていたらその理由を子供に尋ねて回答を保護者にお知らせしてもいいですね♪
今日は保育園でどんな事をしたの?と子供に聞いても、返事が返ってこない事もある為保護者にとって大人である保育士さんのちょっとした気づきでも、子供の成長を感じられ1日の疲れを吹き飛ばす嬉しい報告になるハズです。
保育園の連絡帳の書き方に関しての世間の声
私が保育園からの連絡帳をちゃんと確認していないせいで息子の持ち物も書類の〆切も手続きも間に合わなかった。小学校の時忘れ物女王ってあだ名付けられてクラス1の劣等生だった頃を思い出してしまった…人間30年経っても、変われないのか。将来息子が何が出来なくても私が言えた義理じゃないよな…。
— ひとみ@呼吸器内科&睡眠医 (@ida_hitomi) July 7, 2019
保育園の連絡帳、毎日次男の可愛い話を書いてる。「今日は○○してて可愛かったです」「最近△△と言うようになって可愛いです」。対して先生は「○○してたんですね!可愛いですね。」「△△と言うんですね!お喋りが上手になりましたよね」と逐一拾ってくれる。親バカに付き合ってくれてありがとう!
— メーテル@10億円 (@maetel_arch) June 25, 2019
愚息が保育園で朝別れるときも泣かなくなって、へぇ意外に早かったなと思っていたけれど、連絡帳の書込みだったり、園からいただく行事の記録や記念品等を見て、いやこんなに大事にされて全力で遊んでもらったらそら楽しいわ、むしろ私も通いたいわってなってる
— ふぐにしき (@fugunishiki) June 21, 2019
保護者と保育士を繋ぐ連絡帳。毎日の事ですが、何年か経って振り返った時にこんな事もあったなと、思い出せるのは連絡帳があるからです。
その時にしか気づけない事を、保護者にお伝えし安心して通って頂くためにも色々な気づきを持って連絡帳を書くのがいいですね♪
投稿が見つかりません。