先日発覚した、東海大学の硬式野球部の複数部員による違法薬物の使用。
その事件に対しての東海大学の野球部への処分について武井壮さんがSNS上で発言し話題を呼んでいます。
そのツイートはこちら。
スポーツの不祥事
チーム全体が活動停止するべきか?
不法行為を行った選手のみ処分して
他の選手の人生に影響のない配慮が必要だと感じます
そんな事を知らず、努力してきた毎日を試す場すら奪われてしまう部員を生まない個人の処分に留めるべきだと感じる
個人的見解ですがhttps://t.co/itrIROjqbm— 武井壮 (@sosotakei) October 17, 2020
この件について、武井壮さんはfacebook上でも自身の見解を長文で話してくれています。
東海大学の野球部への処分は「チーム全体(野球部)の無期限活動停止」
俗にいう連帯責任での処分でした。
武井さんの意見にはネット上では反対の声、同意の声など色々な意見が投稿されています。
ネットの反応(同意)
賛成です。
連帯責任の使い所は考える必要があるし、所属が同じだけで同罪として扱われるのは自分が部員なら納得いかないですね。
似た様な経験があるので、本当に関与してないなら同じ罰を与えるのは不公平だと思います。— ユーキゲイムズ(Yuki-Games) (@yuki21st) October 18, 2020
完全に同意ですが、今の現状だと部活動を停止せず継続しているとマスコミが湧いてきたり冷電車で自チームと分かる服を着ていたりすると敬遠されたりと見えない連帯責任を負わされるのが目に見えています。
今の日本では武井さんしかこの風潮は変えることができません。ぜひ宜しくお願い致します。。— しゃーさんブログ(新卒2年目副業ブロガー)✊ (@syasan13) October 18, 2020
正直者が馬鹿を見る世の中は変わって欲しいですね
— アクア (@noisydrop00) October 18, 2020
個人的には社会に出て従業員の不祥事での連帯責任も疑問を呈します。
そもそも個人の資質的なものがある以上どうしようも無いことも多くあります。プロドライバーの飲酒運転なんか会社はもちろん絶対にダメと言っててもやるやつはやる。
しかし発覚すると当然会社にもペナルティが課される。— ゆーいち (@yuuichi23456) October 18, 2020
ネットの反応(活動停止は妥当)
仕方なくないですよ
説明するのも面倒なのでしませんが
そんなもの理屈が通りません
殺人事件が起きて、見ていた人間が同罪なんてあり得ないでしょう?— 武井壮 (@sosotakei) October 17, 2020
少し筋の違う指摘なので、妥当ではありません
— 武井壮 (@sosotakei) October 17, 2020
会社は休みになりません
— 武井壮 (@sosotakei) October 18, 2020