新型コロナウイルス の影響で一般参加者の参加が中止になってしまった東京マラソン。
約3万8000人が出場予定だったが、200人規模に縮小する形になってしまいました。
そして、参加できなかった人達が支払った参加料(16200円)は返金しない事も発表。
16200円という参加料の返金が無いという事に、これはさすがに全員が納得できないのでは?と思う所ですが、参加者ランナーの間では『返金が無いのは当たり前の事』と納得している人が多いらしいのです。
東京マラソンの返金なし、マラソンしてる人は規約理解してて、マラソンしてない人が怒ってる感じだな。いつも通りだ。
— 来兎|raito (@lisa_rec) February 17, 2020
東京マラソンに限らず、マラソン大会中止で「参加料返金なし」は普通です。申込時にもそう書いてあるはず。すでに準備でかなり費用がかかってるし、中止するための追加の費用も掛かる。運営側に得なんてほとんどない。せっかく高倍率の抽選に当たった人達には同情はするけど。。
— じゅんぞー (@junzo_k) February 17, 2020
東京マラソン中止で参加費返金なし
これは当然だ・・考えれば分かると思うけどこの時点で中止にしてもほとんどの経費が既にかかっている
当日の運営費も当然支払い義務が発生する(全部ではないが逆に後処理経費が増える)不可抗力による中止で返金することが不可能な構造だからこその参加規約
— 中島 祥元/スポーツビジネス✖地域活性化🗾 (@RSJnakashima) February 17, 2020
当事者たちのが騒ぐのならわかるんですけどね。
でも、規約に納得してお金払ってるんでしょうしね。— 廃になったとらや (@shion743) February 17, 2020
マラソン大会は中止になった場合、参加料返金は普通しません。
東京マラソンが特別なわけじゃない。天候やらでよく返金なしの中止になりますから。ランナー以外が文句言ってんのなんなんだ…。
— 瞳 (@hitonoyu) February 17, 2020
東京マラソンで出場料返金無しでぼったくりだ 詐欺だと言っている輩は こういう規約とか各種契約の時の約款も読まないバカばっかなんだろうな
エントリー時に規約に同意してエントリーするのでこんな文句言うのは筋違い pic.twitter.com/Eiym7mly7j— JackDawson@Hastings (@jackdawsonmote) February 17, 2020
実は中止になったとしても、参加料の返金は無い事は、規約にも記載されている周知の事実だそうです。
ただもちろん、いくら規約に書いてあるからといって、16200円は大金。
参加費として払ったお金が返ってこない事に納得がいかないのは当然の事。
数万単位の参加者がいるのですから納得していない人達ももちろんいます。
今回の『返金がない』という事にはやはり、参加者以外の人達からも『詐欺』という意見など、たくさんの否定的なコメントが。。
東京マラソンの対応に否定的なネットの反応
東京マラソン、一般参加者の出場を取りやめにしたのは賢明な判断だと思うけど「払った参加料はいっさい返金しない」「チャリティー寄付金もいっさい返金しない」「来年エントリーする場合は新たに参加料を支払え」って、安倍晋三の35年来の親友の詐欺グループ「ジャパンライフ」並みに悪質だな。
— きっこ (@kikko_no_blog) February 17, 2020
状況を考えて大幅縮小は仕方ないとしても、全額返金なしとはあんまりかと
準備の経費を差し引いて、残りは返金が筋では?
もともと都に利益が入る参加料のはずだし。利益分は都の丸儲けですか?— syabao (@syabao1) February 17, 2020
参加料を全額返金してください。エリートのレースは実施するのですから東京マラソンは中止ではないのでは?一方的に参加を制限しているのですから返金するのが妥当かと思いますが。
— Oscar (@20192020japan) February 17, 2020
規約通りだからといってる人多いけど、規約には「関係当局より中止要請を受けた場合」返金となっています。中止要請が正式に出る前に中止にしたから返金しませんって理屈?これは納得いかんでしょ。財団には東京都が絡んでいるんだから、当局の意向入ってますよね?#返金なし #東京マラソン
— すけきよ (@sleepybear55555) February 17, 2020
東京マラソンの一般参加が中止になることに驚いて、参加料は返金されないことにもっと驚いて、それを知ったランナー達が「当たり前だろ」みたいなリアクションで特に怒っていないことにもっともっと驚いた
— デレクジーカー (@DerekJeker) February 17, 2020