この記事は約4分で読めます。
開催前から東京五輪の中止を求め、オリンピック開催の反対派だった蓮舫さんがスケボーで金メダルを取った堀米雄斗選手について「ワクワクしました」というツイートをして炎上しています。
堀米雄斗選手、素晴らしいです!
ワクワクしました🇯🇵!— 蓮舫🙋♀️RENHO・れんほう@立憲民主党 (@renho_sha) July 25, 2021
アスリート達に散々プレッシャーをかけ続けてきた人間のまさかの手のひら返しに、リプ欄では「手のひら返しが早い」「中止した方が良かったんじゃなかったの?」などの呆れる声が続々。
その後、それらの声に「選手への応援と政府の危機管理体制への姿勢は別」という反論をしています。
五輪で健闘された選手へのTweetに「反対してたのに」と言う反応がありますが、選手への応援と政府の危機管理体制への姿勢は別です。
感染拡大の最中、今でもこの東京五輪強行の政府と東京都、組織委員会、IOCの判断には反対です。
菅総理には国民の命と暮らしを守るリスク管理ができていません。— 蓮舫🙋♀️RENHO・れんほう@立憲民主党 (@renho_sha) July 25, 2021
別です。
大会開催そのものへの反対は変わりません。国民を守る危機管理の問題だからです。
が、一年も延期された期間にパフォーマンスを維持するために努力してきた選手、関係者の活躍には心から敬意を表します。反対なら応援するな、ではありません。 https://t.co/h6KcsgLvCX
— 蓮舫🙋♀️RENHO・れんほう@立憲民主党 (@renho_sha) July 25, 2021
ネットの反応










堀米雄斗選手の試合後コメント
下の引用は、蓮舫さんのツイートとは全く関係も意図もない試合後の堀米選手の勝利インタビューですが、やはり反対派の存在にプレッシャーがあったのは確かなようです。
スケボー堀米、五輪反対論に「緊張していた」「五輪があったから歴史が刻まれた」
反対する世論が多い中での開催には「ニュースを聞いていて緊張していたけど、今回開催してくれたので自分が夢の舞台でスケートボードをすることができて金メダルを取れた。全員ではないかもしれないけど、日本の人たちに感動を与えられたと思うし、喜んでもらえた。五輪を開催してもらえてよかったし、ボランティアとかサポートしてくれた人たちに感謝してます」引用:スポーツニッポン