「今でしょ!」で有名な林先生と所ジョージさんがMCをつとめる番組「ポツンと一軒家」
日本各地の人里離れた場所にポツンと存在する一軒家を制作スタッフが訪れて、住人のドラマを伝えるという趣旨の番組が平均視聴率が19・8%という高視聴率を叩き出している事が話題になっています。
ありがちなバラエティ番組かと思いきやまさかのニーズがあった、当番組。
その人気の理由はなんなのでしょうか?ネットの声をまとめてみました!!
「ポツンと一軒家」視聴率一覧


- 1月6日 15・4%(同時間帯2位)
- 13日 放送なし
- 20日 14・2%(同2位)
- 27日 14・9%(同2位)
- 2月3日 13・8%(同2位)
- 10日 15・2%(同2位)
- 17日 放送なし24日 16・4%(同1位)
- 3月3日 15・9%(同2位)
- 10日 17・0%(同1位)
- 17日 放送なし
- 24日 16・1%(同1位)
- 31日 16・8%(同1位)
- 4月7日 17・6%(同1位)
- 14日 16・6%(同2位)
- 21日 17・2%(同1位)
- 28日 放送なし
- 5月5日 17・7%(同1位)
- 12日 17・7%(同1位)
- 19日 19・8%(同1位)
※ビデオリサーチ調べ、関東地区
公式HP:ぽつんと一軒家
ネットの反応
視聴者の反応はこちら!
- 視聴者層
- おだやかな番組内容
- 大河ドラマの不出来
上記、3件が相まっての今回の「ぽつんと一軒家」の高視聴率につながっているとの反応が。
3つが重なり合っての今回の高視聴率だと考えられますね。
視聴者層についての声
- シニア層向けの番組の方が数字をとれる。こういう番組や企画は今後増えていきそう
- 歳のせいか、日曜夜はマッタリ過ごしたい。
- 珍百景→ぽつんとの流れで観てます。
- じいさん、ばあさん見てるから視聴率が良いのでしょうね。
- うちの親も、この番組だけはかかさず見てる。
- 定年後のことを考えさせられる。
番組構成についての声
- 自分では出来ないけど、理想的な老後だなぁ、と思える素敵な放送だった。
- 住人の人間ドラマに左右されるんだよね。
- いま一番「人間味が感じられる」番組です。
- ザッピングで手がとまる番組ですね。
- 過剰に派手なテロップや演出がなく、自然な感じのままなのが良い。
- 何と言うか、つい見てしまう番組
大河ドラマの低迷との関係性について
- NHKの大河を3回目から観なくなって、何となく観てたら録画するくらい大好きになってしまった
- 視聴率の推移が、NHK大河いだてん不振と関係在りそう(笑)。
- 普通の大河ドラマなら大河とトントンだろうけどね。
- テレ朝はいだてんに感謝しないとね。
- いだてんが大河ファンからそっぽ向かれたおかげ。