この記事は約7分で読めます。
2019年4月19日、パチンコや競馬を含める公営ギャンブルについて、入場制限を実施する依存症対策の基本計画を決定した事が明らかになり話題になっています。
同時に、パチンコ店内のATMの撤去も進められる方向になるようでギャンブルに熱中しすぎている中毒患者の廃人達に対して徹底的に対策していく構えです。
それでは今回の入場制限は一体いつから始ま流予定で、方法やその効果はあるのでしょうか?
相次ぐパチンコ業界の規制強化に依存症の廃人の反応も気になります。
パチンコの入場制限はいつからで効果はある?
今回の依存症対策推進本部会合で本部長の菅官房長官は「基本計画に基づく取り組みを鉄笛的に工事、依存症により不幸な状況に陥る人をなくし、健全な社会を構築していく」と強調したようです。
具体的に、いつから入場規制を実施するといった内容は話されていませんが2020年度をめどに全都道府県に依存症の治療拠点を整備、広告宣伝で射幸心をあおらないようにするよう声をかけるようです。
現在の状態では、計画が決定された段階のみではありますが、2020年度の東京オリンピックを境に、公営ギャンブルのあり方が大きくカジノに移行。 ギャンブルをするのなら、日本国内に確実にお金を残させる方向性に移行していきそうです。
パチンコの入場制限の効果は?
今回の具体的な対策の案としては、
- 家族申告での入店制限
- 顔認証システムを使った入場制限
- 店内ATMの撤去
上記三件が対策としてあがっている状態ではありますが、
店内ATMの撤去などは、寧ろ設置している店舗の方が少ないくらいで、たとえ撤去したとしても今の時代、賭場周りにいつでもアクセスできるコンビニにATMが常駐しているのが当たり前。 効果は薄そうで、パッと思いついた程度の対策です。
また、家族申告での入店制限もギャンブル依存者の欲求を抑えられるかは疑問で、単身者にはもちろん効果はなく、家族がいたとしても家族ぐるみでのギャンブルを満喫している人も多く、もし心配した家族が承認しなかったとしてもギャンブルへの欲求から大きな家族トラブルに発展する事も懸念され、金銭問題以上の命のやり取りの事件へと繋がる可能性もありそうです。
そして、このような入場制限という、中途半端な制限に対して、ネット上では根本的な解決策にならない、場当たり的な対策についての批判が集中。




本当に解決したいなら、パチンコなどのギャンブル自体を国から追い出すべきだという意見が多くを占めています。
また、ギャンブル依存症という病気について、行けなくなったから行かなくなる。と考えてしまう事自体も、簡単に考えすぎだという意見も。



そもそも、家族が説得できないから申告という手段が発生している。そんな状況で制限しただけでは依存者が制限の解除を求めて申告した家族に対して危害を加える可能性さえでてくる。これは莫大な費用が発生すると思うが、事業者にねん出させればいいし、彼らも依存症は少数と説明しているのだから問題はないと思う。
確かにギャンブル依存症の人間は、依存症という観点でいえば病人のカテゴリにくくられます。禁止したとして、中毒症状が出たりすれば周囲に行き場の無いストレスが周囲に向けられる事も大いに考えられます。
また、ギャンブル中毒により、借金など生活に支障をきたすレベルにきている人間は、もはや精神構造が健常者と異なっているため、代替の外部刺激を求めて、さらなる悪事に手を染め、規制前よりも治安の悪い状況になる可能性さえあります。
そして、もう1つ今回の公営ギャンブルの規制について、疑問視されているのがそもそもパチンコをギャンブルと認めてしまっていいの?という事。






そして、やはり国の収益的な面でも機器メーカーへの忖度なども含めて、完全な根本的な対策が難しくなっている現状も伺えますね。
実際に現状のギャンブル依存症を打破したとして、現在依存症になってしまっている人達は新たな外部の刺激を求めてしまうだけになり、やはり医療機関などの依存症脱出のための政策を打ち出さない事には現状の依存症の国民を救う事はできないかと思われます。
そして、この事実は国の偉い人たちも承知でもあるため、今回の入場規制などのギャンブル対策の目的は、日本から外に流れるお金を食い止める目的が大きくあるのではないかとも思われます。
ギャンブル依存症患者には定年後のお年寄りも多く、年金や生活保護費をギャンブルに費やす人達も多く社会問題になっています。
若者が一生懸命働いたお金(税金)が年金となり、老人のパチンコ代に消えるという事自体が経済云々の前にあまり印象の良いものでもないのも事実でこれからきっちりと整備してもらい、ギャンブルにしても日本を維持する成長させるためのお金としてしっかり使ってもらえるような日本に向けて頑張って欲しいところです。
パチンコの入場制限に対する世間の反応
ちょっとやりすぎじゃね?市民が政府にやられて一番嫌なのはこういうこと。日本政府がギャンブル依存対策の計画を決定!「家族からの申告によるパチンコ入店規制」「顔認証システムを活用した競馬場への入場制限。https://t.co/aTgqzWlZeg
— バクラ358 (@51131063400) April 19, 2019
ギャンブル依存症対策、閣議決定 ATM撤去、入場制限 https://t.co/GNDn304ZrA @theokinawatimesより
パチンコ屋を無くせばいいだけ。
新時代に相応しくない。— スプーン (@5Xvp7AgdkcoDlHg) April 19, 2019
ギャンブル依存症対策で政府が閣議決定❗️
パチンコ店内のATM撤去、ギャンブル依存症者の入場制限等。
今後ますます締めつけが厳しくなる業界❗️5年後はどうなっているのやら....— ラッシュ恭兵 (@rush_kyohei) April 19, 2019
近所のパチンコ屋の朝イチ入場曲が随分前からWe Will Rock Youなのだけど、そんな曲には一切耳を貸さずにお目当ての台に走っていくおじちゃんたちこそが真のRockなんじゃないか?と一瞬考えたけど多分違うと思う。
— sguts (@sguts1) April 19, 2019