この記事は約3分で読めます。
韓国で大人気のアイドル公開オーディションプログラムから結成された、アイドルグループ。
その日本語読みが、「オービット」ではなく「オルビット」だったという事がyahooの急上昇にランキング入り。話題になっています。
【速報】オービットではなくオルビット
【速報】オービットではなくオルビット
【速報】オービットではなくオルビット#ORβIT pic.twitter.com/elsMVhcCYm— がきは潤ベビ暴れん坊将軍🌏 (@Ninjin_uehara) February 13, 2020
・オービットではなくオルビット
・兵役について公式から言及
・期間限定ではない
・YouTubeチャンネル名が「ORβIT Official」に変わる
・UNIONどこいったん
・運営のクセ
・で、事務所どこ?個人説
・カタコトセンターはヨンフン?
・ヒチョとトモの呼び方に慣れない#ORBITUNION— あふ🌏아후 (@af_idol01) February 13, 2020
2020年2月1日(土)に「ORBIT UNION(オービットユニオン)」という名前でYouTubeチャンネルを開設。
ただ、この「ORβIT」と言う名前。
まだグループ自体がデビューしているというわけではないらしく、「ORβIT」や「「ORBIT UNION」というチャンネル名もグループ名として確定しているわけではないようです。
ただ、「ORβIT」の日本語読みが「オルビット」だとわかったという事。w
インスタとyoutubeチャンネル
この投稿をInstagramで見る
投稿が見つかりません。Happy Valentine’s day for EαRTH❤️#ORβIT #EαRTH#ORBITUNION#5cmソールを履いたブラックマンネ#匂わせは全部無意識#紫のメッシュは3日で消滅#当初の芸名候補はガブリエル#カタコトセンター#得意料理はなめろう#愛猫の名前は猫。? pic.twitter.com/RQnaH6DJ3I
— ORβIT Official (@official7orbit) February 13, 2020
ネットの反応
ORβITとORBITとORBITUNIONとオルビットで分散されるからたぶんトレンドに上がるのはこの先難しい
デビューしたら統一されていくだろうけどね— ジル🌎 (@Zill_elv) February 13, 2020
ハングルでもわざわざグループ名とか名前書いてあるってことは韓国でも活動するって事?だよね?😭
— SAKI🍒ユンドン (@nErZIXsUzXPx1D8) February 13, 2020
オービット(ってみんなが言ってる)なのにどうしてもオルビットって読んでしまう!直さなきゃ!と思って頑張って読み方なおしたのにオルビットで合ってたのは草
— うつく (@jumporno93) February 13, 2020