この記事は約5分で読めます。
2019年6月13日、任天堂 Treehouse Liveでのライブストリーミングに続きファミ通.comで公開されたポケモン新作の『ポケットモンスター ソード・シールド』開発者インタビューで新作に登場できなくなるポケモンがいることが明かされ、SNSで話題になっています。
出典:ファミ通.com
その中でも特に注目されているのが、「ポケモン新作でメガ進化やZ技が廃止される」という情報。
メガ進化やZ技が廃止は本当なのか、開発者による「任天堂 Treehouse Live」と「ファミ通」での解釈内容と、世間の反応をまとめました!
「ポケットモンスター ソード・シールド」のメガ進化やZ技が廃止は本当?
任天堂 Treehouse Liveの動画
メガ進化やZ技が廃止については、結論としてポケモン新作でメガシンカやZ技が廃止される可能性は非常に高い、と言えそうです。
任天堂 Treehouse Liveの動画はこちら。
「ポケットモンスター ソード・シールド」ファミ通のインタビュー内容
ポケモンの取り扱い数について開発者の増田順一氏、大森滋氏のコメントをざっくりまとめると
- これから先の作品ではすべてのポケモンを登場させるのは難しいという決断に至った。
- ソード・シールドで、ポケモンホームから連れてこられるのはガラル図鑑に登場するポケモンに絞られる。
- いまの段階では言えないが、公開されているPVに出てくるポケモンの進化形はすべて出る。
- 舞台にあわせこだわってポケモンを登場させる(シーンごとに出て来ないポケモンが出てくる)
出典:ファミ通.com、任天堂 Treehouse Live
理由としては、作品精度と新しいポケモンの動きの質を高めるために、全てのポケモンに時間をかけることはできなくなったため、と言えます。
ハードがNintendo Switchに移行し、・・これまでと比較して開発に多くの時間が掛かるようになりました。一方で、ポケモンの総数も、新たなポケモンや既存のポケモンのフォルムチェンジなどを含めると1000を越えるようになっています。これによって、グラフィックをハードの変化に適応したクオリティーにすることのほか、バトルの面でも、新たな個性を持ったポケモンを活躍させることや相性のバランス調整をすることが非常に困難になりました。今回の決断の理由にはそうした事情があり、これから先の作品ではすべてのポケモンを登場させるのは難しいという決断に至ったのです。出典:ファミ通.com
投稿が見つかりません。
ネットの反応
メガシンカやZ技の廃止を喜ぶ声
メガシンカとかはそもそもカロス地方だけにあるみたいな風に言われてたのに思いっきりサンムーンでも登場した時点で違和感はあったし、消えてくれて良かった。でもなんだかんだメガバシャ使えなくなるのは悲しい。
— もっさぺ (@mossa_3Piecer) 2019年6月13日
メガシンカ廃止は結構いいかもね
ポケモンごとの格差のもとだったし
スピアーとかクチートみたいなやつらはダイマックスがどうなるか次第
そもそもダイマックスがどうのと言う前にリストラされる可能性もあるけどな!!— アラタ@無気力 (@arata456) 2019年6月13日
メガシンカやZ技の廃止を悲しむ声
メガシンカ廃止は悲しいね。
メガデンリュウとメガチルタリス可愛かったのに。
それにメガホエルオーの夢が絶たれた。 pic.twitter.com/4x4QafBeRf— める@ゲーム垢 (@Nekolution_M) 2019年6月13日
メガシンカ廃止はちょっとやだな
せめてストーリー中に石像とかででもいいから出してくれ
せっかくカッコいいのに勿体ない— いたちゃま (@yamaitachi2nd) 2019年6月5日
開発グループへのメッセージも
メガZ廃止は悲しいけど
それよりも重要で悲しいのが、
「これから先の作品ではすべてのポケモンを登場させるのは難しいという決断に至ったのです」
ってところ。
でもハード的に厳しい中、サンムーンまですべてのポケモンと楽しい冒険をさせてもらえたことは感謝しないとね pic.twitter.com/PIpSSe9mAS
— ぜん@ウイイレと遊戯王とポケモン (@Zeeeen_T_T) 2019年6月13日
なんか海外のフォロワーさん達からDM英語でメガシンカ廃止というお話を聞きましたが、正直私は開発者があまり無理をしないで少しずつ開発をしていけばいいなと思っています。そこは仕方ないと思ってます。むしろメガシンカというシステム、メガジュカインを生んでくれて本当にありがとうございます。
— れしの ⇒ (@ExtlorSolar) 2019年6月13日
