仙台市にある公園(勾当台公園)に、続々と集まる喫煙者達の画像と報道が話題になっています。
ゾンビにしか見えない。ww
昼休みの勾当台公園、まるで喫煙所 灰皿に愛煙家集中 仙台 (河北新報) – Yahoo!ニュース https://t.co/yz1ZWW4JZQ pic.twitter.com/TXObU9MWgu
— Isseki Nagae/永江一石@「虎の穴」 (@Isseki3) October 19, 2020
パッと見、ゾンビ映画の1シーンかとも思ってしまうこの画像。
これは仙台市の勾当台公園に置いてある灰皿に、昼休みの時間に集まる愛煙家(喫煙者)達の様子をとったものだそうです。
平日の正午~午後1時がピークで、会社員風の愛煙家たちが大挙押し寄せる。
喫煙者が多いエリアは歩道に近い。臭いを嫌い、わざわざ車道を渡って反対側を通行する人もいる。公園近くに住む女性は「煙を吸うと吐き気や目まい、頭痛が出る。どこに相談すればいいのかずっと悩んでいる」と困り果てた様子だ。引用:河北新報
NPO法人禁煙みやぎ理事長の山本蒔子医師の「灰皿があれば、喫煙者は吸っていいと理解してしまう。まずは撤去すべきだ。公園で吸ってはいけないと、はっきり示す必要がある」
という意見もあるようですが、喫煙者は灰皿を撤去すると、一部の喫煙者はポイ捨てしてしまうと言った問題もあり誰もが納得できる対応は難しそうです。
今後、世代が変わるに連れて喫煙者は減りこのような問題も少なくなるのかもしれませんが、それまでの間は、喫煙者の数に応じた喫煙所を適所に作る。という方法しかないのかもしれませんね。
ポイ捨て問題も深刻
捨てるの禁止!!!
この時代、ほとんどの喫煙者さんが、守っているのに、まだポイ捨てなんかダサい事する人いんのか。
今日、親子クリーン活動をしてきて、何個子供達が吸殻拾ったか。
※ちなみに俺は、かつて喫煙者で、タバコを吸うことに反対はしてません。 pic.twitter.com/FTTqA3Kt6r— いしいそうたろう (@ishiidesuga) October 18, 2020
連日雨でもタバコのポイ捨てが減らない😣雨に打たれて寒くてもタバコが吸いたいのか?
ポイ捨てクラスターのアジトでは16本以上の吸い殻😱家の前でも2本。5分程歩いて軽く30本以上あった。途中、以前昼休みの30分以上を喫煙に費やしていた会社員をまた駐車場で見かけた。仕事サボり過ぎ💦 pic.twitter.com/vVyf3EEn9q— NTS (@NTS931184) October 9, 2020
タバコポイ捨てする人サイッテー… pic.twitter.com/lRhoCioA8h
— けんと (@kei17057439) September 21, 2020
こうやってタバコ吸ってる人って十中八九、外に吸い殻ポイ捨てしない?
(飛んできた吸い殻がボンネットに当たってムカついてる) pic.twitter.com/PZCUN3XS5K— つれづれぱんだ (@trzr_panda) October 19, 2020
東京都北区の赤羽スポーツの森公園は園内完全禁煙なのにタバコの吸殻が落ちています。指定管理者がいますが喫煙や吸殻を放置しています。 pic.twitter.com/4sBDrUoNYm
— pikaso@受動喫煙撲滅 (@pikaso15) October 13, 2020
この日のS公園内で拾った吸い殻は約50本、公園周り約15本。
喫煙の注意書きがされてるベンチ辺りのポイ捨ては減ってはいるが、
別のベンチ周りがこんな具合である。 pic.twitter.com/muhLQgWb6X— またもっ会~脱たばこ派の新星~ (@matamokai1113) October 12, 2020
どこの喫煙所でしょうか?
清掃を行い、2日も経てばこの状態です。携帯灰皿を持っていない人がこんなにも多いのですね。
一人ひとりがマナーを守って、安心で快適な公園環境をつくりませんか。 pic.twitter.com/zWiDBPi6jk— 若洲海浜公園【公式】 (@wakasupark) October 5, 2020