twitter上で、1月18日に公開された、BUZZFEEDの記事「【激ムズ!】これは奇数? 偶数? どっちかなクイズ」が大きな話題になっています。
どこから突っ込めばいいのかわからない pic.twitter.com/Oumkg4RaJj
— ktaro (@ktaro_ou) January 25, 2021
そう考えなくても答えは見えるし、そう考えた事によってなぜ答えが見えてくるのか謎すぎますね
— そるてぃどっぐ(YH2DS2) (@m8yWUSwjakEqIj8) January 25, 2021
ちなみに元記事はこちら。
この記事を書いた人は、buzzfeedの編集者のAtsuyoshi Narumiさんという方。
小学校低学年がターゲットなのか?2021を偶数と間違ってる?等や文中の独特の言い回しなどから、ネタなのかガチなのか分からなくて混乱しならがらも、クスッとしてしまう記事ですね。
ちなみに、Narumiさんは他にも
上記のようなちょっと変わった記事も書いている方の様子です。
奇数と偶数がわからない人は意外にも結構いる?
ちなみに、奇数と偶数に関しては意外にも区別がつかない人が一定数多くいるようで、先日ゲッターズ飯田さんがツイートした下記のような話も話題になりました。
飯田は「占い本を出してからの、出版社に問い合わせの電話で最も多いのが『奇数と偶数が分かりません』この電話が多いと1日に100件ほど掛ってくる」
と切り出した上で「年間で1万人以上この問い合わせが来る。と言う事は、もっと沢山の人が奇数と偶数が分からないまま生活していると言う事になる」と困惑気味にツイート。
続けて「この問い合わせが多すぎて、これが冗談でなく、毎年『奇数と偶数の調べ方』を載せる載せないの会議になる。実際にこれまで『奇数と偶数が分かりません』と直接言われたことが数回ある。それも僕と同じ年くらいの女性に」と思わぬ悩みを明かした。 引用:東スポ
ネットの反応
計算は居るものじゃなくて要るものだろ?
ケイさんか誰かと間違えてそう— Yoshinori(๑´ㅂ`๑) (@Soukyokushi) January 25, 2021
2で割って計算したってこと?笑
— チョコ (@transport0719) January 25, 2021
2021=偶数と言われた瞬間自分は異世界に迷い込んだのかと思ってしまいました。
— たくやかつみ (@Takuya_Katumi) January 25, 2021
悩まないだろ。あとどうやって間違えるんだ、そしてなんで間違えたんだww
— Fransord 固ツイ要チェック! (@fransord) January 25, 2021