この記事は約2分で読めます。
ソフトボールの日本代表として東京オリンピックで金メダルに輝いた後藤希友選手の金メダルを勝手に噛んでしまい、日本中で話題になっている名古屋市長の河村たかしさん。
その河村市長が噛んだ金メダルが無事交換できる事になりました。
費用は河村市長が全額負担する方向になっているようですが、いくらくらい費用(金額)がかかるのでしょう?
金メダルの交換費用はいくら?
2021年8月12日追記:費用は市長ではなく、IOCが負担する事になったという事です。。
選手の所属先であるトヨタ自動車からIOCに交換を求める要請があり、選手本人の意向も確認した上で調整を進めていたという。費用はIOCが負担する。引用:yahoo
今回の件について、金メダルの交換が決まった→費用は河村市長に請求される方向だという事しか現在の所は報道されていません。
が、金メダルの価格はある程度は公開されています。
「栄光の付加価値」がつかない単純な金メダルの金属としての価格は9万7500円くらいだという事です。
参考までに、今回の金メダルを金属としての価格で見ると9万7500円ほど。銀メダルは約5万5000円。銅メダルは、当然ほぼ銅(95%、残り亜鉛)でできていますが、価格は100g/106円と大変リーズナブル引用:ALLABOT20thマネー
今回、河村市長が負担する金額は送料手数料とか含めて10万ちょっとくらいになるかも?ですね。
[aside type="normal"]ちなみに金メダルについて
- 純金ではない金メッキ
- 大きさは直径60mm以上、厚さ3mm以上
- 総重量は556g
- 金の含有量:純銀に6g以上の金メッキ
[/aside]
栄光が付加価値としてついた金メダルの価格は・・・
また、今回の件とは別件になりますが「栄光の付加価値」がついた金メダルの売却額はとんでもない金額になるようです。
- 1996年 $100万(約1億円)ボクシングウクライナ代表「ウラジミール・クリチコ」
- 1980年 $262,900(約2680万円)ホッケーアメリカ代表「マーク・パベリッチ」
- 2004年 $80,000(約800万円)競泳ポーランド代表「オティリア・イェジェイチャク」
なんと、約1億円の売却額もあったようです。。
売却理由は「寄付のため」「貯金が尽きたため」など様々なようです。
あわせて読みたい


名古屋市長の河村たかしの給料月50万の理由があざとい?返上アピールについてネットで話題
Twitterで金メダルを噛んで話題になった名古屋市長の河村たかしさんの月の給料が50万であることが話題になっています。 発端は、金メダルを噛んだことに対する処分と...