この記事は約2分で読めます。
香港警察が、詐欺防止キャンペーンとしてfacebookに出したキャラクターが「鬼滅の刃」のパクリだとして話題になっています。
そのキャラクターはこちら。
このキャラクターに対して、香港市民は「著作権侵害」だと批判。
香港警察は「これは警察の詐欺防止キャラクター『葡萄』だ」と批判を否定しているという事。
ネットの反応
【香港警察が鬼滅の刃で宣伝?】
先日、香港警察がSNSに鬼滅の刃の主人公に似たキャラの画像を載せました。著作権問題で香港市民に大批判されましたが、警察は「それは炭治郎じゃなくゆるキャラの『葡萄』だ、著作権侵害ではない」と主張しました。
鬼滅の刃が香港警察の宣伝道具になるのは悲しい... pic.twitter.com/YHTq454RmW
— Agnes Chow 周庭 (@chowtingagnes) November 16, 2020
香港警察が作った葡萄とかいうキャラは「鬼滅の炭治郎をちょっと参考にして頑張って作りました感」があるからつまらん。
「勝手に拝借して雑に作りました感」を惜しげもなく出すのが中国パクリキャラの真骨頂。このドラはもはやレジェンド級。
まぁ著作権侵害はあかんけどね。 pic.twitter.com/fMeODuT04d— しごとがんばるかさをさん (@kasawosan) November 17, 2020
大好きな鬼滅の刃を著作権無視で使うなんて…
香港警察は改めて最低ですね🙅♂️
人権も著作権も無視🆖
言い訳も失笑ですね。— yukkypanda1 (@yukkypanda1) November 16, 2020