この記事は約4分で読めます。
大塚家具への資本支援をとりまとめたとして、ネットの通販企業のハイラインズの代表取締役の陳海波社長が話題になっています。
陳海波社長は大塚家具の親子間の争いを和解するように助言し、前向きに進んでいるという事。
長く続く、苛烈な大塚家具の「お家騒動」を解決する動きを見せたこの敏腕社長。気になります。
ハイラインズ社長(陳海波)のプロフィールと経歴
出典:https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190222004572.html
名前:陳海波
株式会社 ハイラインズ代表取締役
陳海波社長の詳細の経歴などは現在の所、ネットにも全くの情報もなく不明ですが、ハイラインズという、越境eコマース関連の全ての事業を展開する企業の社長さんです。
ハイラインズは中国EC大手のアリババとも提携があるようです。
■ハイラインズが手掛ける越境eコマース事業 5本の柱
1. 海外向けプラットフォーム運営
2. T-mallへの出店サポート
3. 中国企業向け会員制サイトの運営
4. ストリーミング生放送による事業者様の商品PR
5. マーケティング分析による商品開発
越境EC(えっきょうイーシー)とは、インターネット通販サイトを通じた国際的な電子商取引の事。
要は、日本の企業の商品を、世界中に売り出すお手伝いをしてくれる会社のようです。
そしてそんなハイランズの陳海波社長はyoutubeチャンネルを開いており、MCとして自ら動画にも出演しています。
中央、白シャツの方だと思われます。
これは、ハイラインズが運営する東京のトレンド情報をリアルタイムで発信するストリーミング番組のようで、ファッション・コスメ・家電・観光などテーマを幅広く、出演するモデルやアイドルが、ECサイトに掲載された商品をPRする事を目的したチャンネルのようです。
年収についてももちろん、明らかにされてはいませんが、ECを取り仕切る会社という事でとても年収とかいう以前のものだというのはわかりますね^^;
あまりにも情報がなかったので、プロフなどの詳細はかけませんでしたが、ハイラインズ自体はとてもアットホームそうな会社でもあり、社長の人柄もすごく良さそうな事がわかります^^
これから大塚家具との事で話題にもなってきそうですし、情報が出次第追記していきたいと思います。
大塚家具とハイラインズについての世間の反応
#大塚家具 への資本支援を取りまとめた「ハイラインズ」って会社、アリババとも取引のある中国系の会社ってこと以外には今一つ謎なんだけど、親子ゲンカの結末が中国というのは何だかなぁ……。https://t.co/Z4tqg62LfO
— あかざとう(大岛细波馆) (@Dadao_xiboguan) 2019年2月23日
③監視銘柄
8186 大塚家具2月15日
㈱ヤマダ電機と業務提携ハイラインズ、同社の代表取締役陳海波氏及び Eastmore Global, Ltd を割当予定先として第三者割当新株式の発行。
並びにハイラインズと業務・資本提携契約を締結イージーホームにアリババが15%出資。Tモールで大塚家具も販売狙う pic.twitter.com/QeNq163Pi4
— ユウトク (@win7yutoku) 2019年2月17日
大塚家具の第三者割当において、ハイラインズ(中国)とイーストモア(米系ファンド)で、出資比率は50%を超えることになる(76億円)。どうなるかは大体想像できるが、なんか「米中二重従属体制」を象徴しているようで、個人的には嫌な感じを受ける。日本の近未来を暗示しているのではないか?
— ものぽーる (@monopole0001) 2019年2月16日
大塚家具[8186]第三者割当新株予約権
名称…第2回新株予約権
発行数…1.8万個(1個=100株)
発行価格…260円
行使価額…460円
割当先…ハイラインズ
合計希薄化…110.36%
調達資金使途(約74.7億円)
・EC強化目的倉庫自動化投資
・店舗改装費用
・売掛債権買戻
・人件費、運転資金
・マーケティング費用— 矢澤にこ (@nicoDisclosure) 2019年2月15日