この記事は約4分で読めます。
NPO法人である「アニマルタイツセンター」という非営利団体がツイートした「牛乳のひみつ」という漫画が、虚偽の内容であるという反論が元農業高校生のツイートで起こり、ネットで話題になっています。
漫画の内容は、家畜への暴力を描いたもの。
「あなたの牛乳、そしてヨーグルトやチーズなどの乳製品は、どこで作られましたか? 知ってください。牛乳の隠された秘密を。」
というツイート内容から始まるその漫画は、アニマルライツセンターのツイートによると従業員が直接目撃したものではあるようです。
詳細とネットの反応は⬇️から
アニマルライツセンター(NPO法人)のツイートした漫画「牛乳のひみつ」
牛乳のひみつ 1
あなたの牛乳、そしてヨーグルトやチーズなどの乳製品は、どこで作られましたか?
知ってください。牛乳の隠された秘密を。https://t.co/59hyV1w6Td#牛乳を考え直そう#RethinkMilk pic.twitter.com/0KWh5J6ysJ— アニマルライツセンター (@animalrights_JP) 2019年6月30日
漫画「牛乳のひみつ」1〜4画像抜粋

その1

その2

その3

その4
固有名詞は公開はできませんが従業員が見た内容です。すべての農家が同じとは考えていませんし、オーナー自身暴力はいけないと言っていても従わない従業員がおり制御は難しいのではないかとも考えます。
— アニマルライツセンター (@animalrights_JP) 2019年7月2日
この漫画への反論
この内容は虚偽の内容です。
元農業高校生として確実に言えます。
身動きの取れない状況というもの自体が間違いです。
牛にストレスがかかれば肉質、乳質に影響が出ます。
怪我、病気があれば獣医に依頼します。
悪質です。削除してください。 https://t.co/jxs4kSZgZQ— かんね (@youskekke) 2019年7月2日
アニマルライツセンターについて
法人・団体名称アニマルライツセンター
主たる事務所の所在地:東京都渋谷区宇田川町12番3号 ニュー渋谷コーポラス1009
定款に記載された目的
本会は、動物たちの生存権を擁護し、人による非倫理的な殺害、虐待、遺棄をなくしていくことを啓発し、それらに尽力している人々と連携し、相互支援し、人と動物たちが穏やかに共存できるよう活動し、もって社会全体の利益の増進に寄与することを目的とする。
引用:東京都生活文化局
ネットの反応
自分は専門学校の酪農専攻で学んでましたけど全くのデタラメ。こんな高ストレス下で飼育してる訳ないでしょう、商売になりませんよ。
実際にこんな現場を見たのが事実ならTwitterに漫画あげて印象操作してないで、その現場を改善するために動いたらどうですか。— まっつん🍭@積みゲー消化したい (@MATTUN_11203431) 2019年7月1日
曾祖父の家
十頭もいない農家兼酪農やってたけどこの漫画は事実に反してる
酪農家にとっては牛が主人で人間は下僕だ
全てが牛を中心に回っている
牛様の都合が最優先だったぞ— はらぺ山 教授 (@harape2) 2019年7月1日
極々一部だけ抜き出してさも全部がそうみたいに語って、酪農業界の人らから訴えられたらええわ
— duality (@d_d_p111) 2019年6月30日
あなたは牧場で働いたことがありますか?私は友人の家が酪農をしていてバイトもさせてもらっていましたが、友人は自分は牛に食わせてもらっているといっていましたし、牛にはストレスは絶対ダメ、どうやったら環境が良くなるか真剣に考えて仕事していました。このような漫画は酪農家さんに失礼です。
— たま (@akttama) 2019年7月1日
私は酪農家の方が乳牛を大切に育てているのを、子供の頃から見て来ました。
この漫画を描いた方、牛舎を本当に取材して作画されたのでしようか?
言葉が不適切ならごめんなさい。
これは動物愛護テロではないでしようか。
— 保護猫カフェ かぎしっぽ (@kagishippo2015) 2019年7月2日
