NHKの人気番組『クローズアップ現代+』が終了するというネットメディアの報道が「デマ」だった事がわかり話題になっています。
【NHK「クロ現+」終了報道否定】https://t.co/UXhY7Wxcba
NHKが9日、「クローズアップ現代+」が来年3月で終了するとの一部報道について、「まったくの事実無根」と公式サイトで否定した。執筆者に対し、抗議するとともに、「記事の削除」を求めていくと表明。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 9, 2021
NHKは『クローズアップ現代+』の終了は「全くの事実無根」としており、執筆者に対して抗議するとともに「記事の削除」を求めていくとのこと。
↓↓↓そして「クロ現+」の終了が報道された記事がこちら↓↓↓
NHKが「クローズアップ現代」の終了を決定(立岩陽一郎) – Y!ニュース https://t.co/u3ndFS1AEA 1つのテレビ番組が終わったでは終われない話だと思います。NHKはどこへ向かうのか?公共メディアとはどうあるべきか?引き続き考えていきます。
— 立岩陽一郎 (@YoiTateiwa) April 8, 2021
執筆者はインファクトというメディアの編集長の「立岩陽一郎さん」という方。
そのメディア内で「NHK研究」というシリーズで記事を書いたりもしているようです。
立岩陽一郎さんは『クローズアップ現代+』が終了するとした記事内で放送終了の理由について「これまで抗ってきた現場が力尽きたという感じだ」という事を関係者が語ったと執筆しています。
今回の廃止に政治の圧力が有ったかどうかはわからないが、安倍政権、菅政権がこの番組を潰したがっておりNHKの中でそれに呼応するグループが有るのは事実。これまで抗ってきた現場が力尽きたという感じだ」と語った。引用:yahooニュース
また、情報源については、公開する事により「情報提供者に著しい不利益」がある恐れがあるとして非公開にしているようです。
「クローズアップ現代」の過去のやらせ問題
クローズアップ現代は2014年5月に放送された「クローズアップ現代 追跡“出家詐欺”~狙われる宗教法人~」などの2番組で「やらせ疑惑」が浮上していました。
その際、NHK側は「やらせはしていない」と回答するも、BPOの調査の結果「やらせ」とは言えないが、「報道番組で許容される範囲を逸脱した表現」であり「重大な放送倫理違反があった」と言う事に。
詳細→NHK「クローズアップ現代」のやらせ問題 BPOが「重大な放送倫理違反」と意見発表
ネットの反応